
個別のオンライン説明会を受付ます。
定員になり次第募集終了
となりますので
今すぐご確認ください。
↓↓↓
“大好きな気持ちは変わらない“

\満員御礼/


インスタフォロワー数
3.4万人突破

製菓材料店cottaが選ぶ
インフルエンサー100名にノミネート

米粉パンオンラインコースは
1年間で受講生100名突破
こんな想いありませんか?

忙しい中で、毎日家事や仕事をこなす毎日。大切な子どもなのに子育てさえもこなしている感じが、なんだか虚しい
自分だけでなく、子どものためにもなりそうなことに興味がある
自分が趣味を楽しむ余裕なんてないし、そもそも趣味もなくなっちゃったような…
ママとしても1人の女性としてもパッとしない生活と自分が残念…
家族との心のつながりを、日々単位で実感する機会が少ない
手作りのおやつを簡単につくるお母さんに憧れる
子供が成長しても家族のコミュニケーションは大事にしたい
お誕生日やイベントは形に残る何かをのこしたい
子どもができてから、何かに挑戦することが減った気がする
家族で喜び合えるような時間がもっと欲しい
忙しい中でも、子供と楽しめる時間が欲しいけどそれが何か分からない
米粉は体にいいし生活に取り入れられたらよさそう
VOICE
『ママ、また作ってくれる?』その言葉にじーんときた

働きながら始めたパン作り。でも、学校がえり、子どもが「ママ、また作ってくれる?」と嬉しそうに聞いてくれるようになりました。
パンを頬張る笑顔を見るたびに、「大好きだよ」を形にできたんだなぁと実感します。パン作りが、忙しい私の愛情のしるしになりました。
40代Oさん
「忙しい私にもできた!」が自信につながった

料理が苦手で不安でしたが、思ったより簡単でびっくり!よっちゃん先生の方法は省スペースだからマンション住まいの私もピッタリでした。
作るたびに子どもが喜んでくれるから、どんどん楽しくなって。こんなに可愛いパンを焼けるなんて、自分でも驚いています(笑)
30代ワーママKさん
ただの食事が、家族の思い出に変わった

ふくらんでいく生地に孫も大興奮!
食べるだけじゃなく、一緒に作る楽しさまで味わえるのが、このコースの魅力でした。
家族と味わえるって、幸せ。市販のパンを買っていた頃とは違う、温かい幸せを感じます。
60代、自分の趣味としてAさん





〜パンに込めた想い〜
子どもと一緒に笑顔になれる時間が欲しい。
けれど、
日々の忙しさに押されて
それが叶わないままだった。

改めまして、親子パン教室よっちゃん先生と申します。
私は現在、家庭向けに「たった3分で生地完成!」米粉パン作りをお伝えしています。
以前は銀行員で、家事と育児をこなすだけで精一杯。家族と向き合う余裕もなく、毎日があっという間に過ぎていました。
“家族のために掃除して”
“家族のために料理する“
幸せなはずだけど、なんだかしっくりこない。
大切な子どもなのに、まるで子育てさえもこなしている感覚。
私が叶えたかった家族って、こんなものだったっけ…?
そんなモヤモヤとした不安や違和感が湧き始めたのです。

“この日常から抜け出したい“
から始まったパン作り
漠然とした不安が言葉にならないまま、
“子どもと喜び合える瞬間が欲しい”そんな想いで、何気なく始めたのがパン作りでした。
パンなら、食事にもなるし子どもも喜んでくれそう。
そういえば、うちのお母さんも昔、よくこんな風に作ってくれてたっけ。
“ママ、すご〜い!”
娘の言葉で、世界が変わった

私のパンを見て、娘の目が輝きました。
「ママ、すご〜い!」
その瞬間、気付いたんです。
あぁ、私が欲しかったのは、この瞬間だったんだ。

パンはお腹を満たすだけっていう人もいます。パンは家族のためっていう人もいる。
でも私にとってパンとは
自分自身もぶわぁって心が温まって、食べてくれる人がいる。
「ない、ない」って虚しくなっていた心が「あるじゃん!」に気づく
パンが「大好きだよ」「あなたを大切に思ってるよ」ってカタチになって現れて。
「すご〜い!」とか「うれしい〜!」とか喜んでくれる大好きな存在がいる。
すっごい幸せじゃん
そう思えたんです
私、いいじゃんって思えたんです
それで、このぶわ〜って幸せな感覚
これって。

もし日常的に続いたら
どれだけ幸せだろうって。

“生地づくりはたった3分”

忙しい女性にとって
時間がかかるものは続かない。
それは私もそうです。
そこでワンボウル混ぜるだけ、
たった3分でパン生地ができあがる製法にたどりつきました!
3分なんて、
「卵焼き焼くのと変わらないね(笑)」
パンは時間がかかるイメージでしたが、
この作り方なら続く!と確信しました。


〜季節をめぐるパンたちが、
家族の喜びも運んでくれる〜
それが、
季節めぐりの米粉パン


私の中で、
パン作りは誕生日ケーキと一緒です。
「つくって当たり前」
の食べ物ではないのです。
だからこそ喜ばれる。
ただの朝ごはん、
オヤツだった食事が光を放つ。
子供たちが口いっぱいに頬張る姿で、
”また明日もがんばるか”

パン作りは「日々の家事とは違う特別な喜びや充実感」を与えてくれる。

私たち女性の気持ちを
”底上げしてくれる”
不思議な力があるのです。





“子はいつか巣立つ“
という現実

活動3年間を通して、
対面だけでも1500組を超える指導をしてきました。(オンラインは1年間で100組超)
その中で印象深いのは、
生徒さんが口をそろえて
習ったパンのことを
「あの時のパン」と話すことです。
春は、ピンクのちょうちょパン。
クリスマスは、可愛いサンタパン。

日本になじみの季節を感じるパンは、
「あの時こんなパン食べたね」
「秋のあのパン、また作ってよ」
そんな物語がうまれる。
「見た目がかわいいパン」は、
ただのパンとは違う。
作り手と届け先の心に、イキイキと鮮明な記憶を残してくれたのです。

“子どもとつくった、食べた“
「手作りパン」の思い出は、
時が経つほどに美しい記憶となる。
子どもの”心”に残る、
一生の財産になっていく。
頭ではわかってるけど、後回しにしがちな大切な人との時間。
人生にいつか終わりがくるからこそ、「いつか」ではなく「今」してあげたい。


“パンづくりの独学”が
むずかしい理由

これまで多くの方を見てきた中で
私が感じたのは
“パン作りは独学はむずかしい“
ということ。
今はSNSやYouTubeで無料のレシピで、作り方を検索できます。
ただ、
「想像したものと違うものができた」
「レシピの写真通りにならない」
そんな経験は誰しも
あるのではないでしょうか?
そうなんです!
SNSや無料動画は「きれいな部分」だけ切り取っていることがおおく、「途中過程」がわかなかったり、当たり前だけど「自分にぴったり合うアドバイス」はくれません。
そして、私たちは日々忙しい。
「フライパンでぱっと作りたいな」
「家族が好きな具材でつくりたいな」
「さらに時短でつくるには?」
いちから調べる時間、ありますか?
その気力すらも、めんどう、だから。
すぐ聞ける存在がそばにいる。
手に入りやすい材料を使って
肩肘張らずに楽しく作れるように
家族が喜ぶパン、
に特化して13年の私だからこそ
忙しい女性でもパッとつくれるパンへ導くことができています。

忙しい中でも、丁寧に季節も感じたい。
「この季節にこのパンつくろう」
メニューが決まってることも安心に繋がっていると好評です。
仲間がいるから、またつくりだせる。
「自己流でやっていたら
ここまでパン作りは続かなかった」
そう話してくださる生徒さんも珍しくありません。

オンラインで
本当につくれるの?

はい!つくれます^^
パン作りなんて一度もしたことがない、
仕事や、子育てで忙しい。
そんな生徒さんたちが簡単に
パンが作れている理由
それは
”圧倒的な分かりやすさ”
自宅にあるオーブンの特徴にあわせて
「Aさんは、⚪︎度で⚪︎分やいてね」
「Bさんは、まだ焼かないでね」
と具体的に数字でお伝えするので、
「オンラインなのに分かりやすい」
オーブンを初めて使うような方でも、
みんなが迷いなくつくれています。

安心のカリキュラム体制
6ヶ月間のパンづくり!録画もあるから、自分のペースでもたっぷり学べる
平日だけでなく、土日祝レッスンも開催。働く女性も6割ほど参加
20代〜50代以上の幅広い年齢層のかたが受講してくださっています
“いつか”で終わる
本当の落とし穴って?

やらない理由はいくつでもつくれます。
だって、仕事があるから。
だって、子ども小さいから。
だって、介護があるから。
だって、忙しいから。
私も、そうでした。
でも、本当に?
今の世界の延長線は
あなたを幸せにしてくれますか?

私たちは、本当は気づいています。
生きていくために
こなすだけの毎日ではなく
いち女性として
そして母として
大切な人に何を残せるだろうって。
それは誰かから強制されるでなく
「すご〜い!」とか「うれしい〜!」とか喜んでくれる大好きな存在に向かって
大好きだよって
純度の高いまっすぐな想いを。
大切な人だから、健康でいてほしい。
大切だから、米粉でつくろう。
おやつも体にいいもの作ってあげたいな。
何もむずかしいことではありません。
誰でも、できるよ。

忙しくても、できる!
忙しいからこそ、大事!
大好きだよをカタチに。
季節めぐりの米粉パン

私たちが目指すのは、ただのパン作りではありません。
「忙しいからこそ、分かりやすく伝わる愛情が大事」
「大切に思ってるから、体にいい米粉でつくりたい」
そんな作り手の想い、そして届け先への想いに目を向けたパン作りなのです。

About Me

米粉パン教室よっちゃん先生
フォロワー3.4万人。
3年間で3000名以上のママと関わり学童や公民館、イベント出張講師を多数経験。
オンラインで、全国のママと子どものための、見た目が可愛い!「季節めぐりの米粉パン」づくりを提供。
Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。
こんな未来が待っています

すごい!これ作ったの?! 褒めてもらえる心の満足感
自分が楽しむだけでなく、家族のためにもなる安心感
ママとしても1人の女性としてもイキイキとした私へ
家族との心のつながりを、日々単位で実感できるように
冷凍ストックが、手作りのお食事米粉パン、おやつ米粉パンで叶う
子供が成長しても家族のコミュニケーションを大切にできる
お誕生日やイベントが、可愛いパンの形として残る喜び
忙しい中でも、3分製法ならムリなく続けられる
忙しい中でも、家族で喜び合える時間が日常になる
体にいい米粉で、家族の健康も丸ごとサポートできるように
↓↓↓
あなたも触れてみませんか?

今すぐここをタップして

Q&A
- 「季節めぐりの米粉パン」を受講するにはどうしたらよいですか?
-
このページで「個別説明会を予約する」のボタンを押していただくと、ご希望の時間をお選びいただけます。具体的な受講カリキュラムを詳しく(そして楽しく!)お伝えいたします。
- 土日レッスンもあるんですか?
-
はい、あります。平日だけでなく、土日祝もバランスよくレッスンしているので、働いている女性もたくさん受講してくださっています。
- 期間は何ヶ月間ですか?
-
6ヶ月間です。いつからスタートなのか、具体的なスケジュールは説明会で詳しくお伝えいたします。
- 説明会中に、子どもが泣いたりするかもしれません。
-
子連れパン教室でスタートしているよっちゃん先生なので、お子さんの泣き声はBGMだと思っています♪また個別でお話しさせていただくので、周りに干渉されることなく、落ち着いてお話しが可能です。
- 以前に説明を聞いたのですが、もう一度予約してもいいですか?
-
はいもちろん!何か迷っていることがあれば、ぜひお聞かせくださいね^^ベストな方法をご提案させていただきます。
- インスタライブに参加していません。説明会に予約していいですか?
-
はいもちろん!大反響のインスタライブだったので、説明会までに見ていただけるよう、説明会ご予約あとにアーカイブをお渡ししますね。
- 問い合わせ等はどこからご連絡したらよいですか?
-
ご登録いただいているラインの、トーク欄よりお気軽にメッセージを送ってくださいね^^よっちゃん先生がお答えします。
- 孫につくってあげたいです。
-
素敵ですね!お孫さんにつくってあげたい、という生徒さんも今までたくさん受講してくださっていますよ^^
ここまで読んでくれたあなたへ

私にとっては、パンは“大切な人に大好きを届けること”。
そして大切だから、体にいい米粉を選択するということ。
手作りを通して、母に愛されたという幸せな記憶を持つ子どもを日本に増やしたい。
たった3分「誰でももつくれる」かんたん生地なら忙しいあなたも大丈夫。目の前にいる大切な人を幸せにできるのは、
どれだけ便利な時代になっても、やっぱり母の愛だと思うのです。
米粉パン教室よっちゃん先生