大豆粉とホワイトソルガム、小麦粉パンに近いのはどっち?

よっちゃん先生
大豆粉とホワイトソルガム、小麦粉パンに近いのはどっち?

結論:大豆粉をつかった米粉パンが、より小麦粉パンのような歯切れの良さがありました!

ホワイトソルガムとは

ホワイトソルガムとは

ホワイトソルガムは、穀物の一種です。

主にアフリカやアジアで栽培されており、

乾燥した気候に適しています。

グルテンフリーであり、栄養価が高く、繊維質も豊富!

そのため、グルテンアレルギーを持つ人や健康志向の人に人気があります。



グルテンフリーなら、米粉パンとも相性抜群!

今回、小麦粉パンっぽさをだしてくれる

スーパーフード、

  • 大豆粉
  • ホワイトソルガム

この2つを使って、米粉パンをそれぞれの材料でつくってみました。

味や食感にどんな変化があったのか?

早速みていきます!

【大豆粉いり】米粉パンの食感と味

条件

  • 米粉に対して大豆粉10%配合
  • 仕込み水は水でシンプルに
  • 油オリーブオイル
  • 230度焼成

左;大豆粉いり

右:ホワイトソルガムいり

子供といっしょに成形しているので

多少いびつなのは、ご愛嬌で・・・w

左が大豆粉いり米粉パンです。

大豆粉がはいると、生地もやや「黄色」になりますね。

硬さもほどよく、

べたつくことはありませんでした。

しっかり水分を吸収するイメージ。

焼き上がりの様子

しっかり焼き色がつきます!

小麦パンに近いしっかりとした茶色。

米粉パンは白く焼けることが多いため、

この焼き色は嬉しい!

右;大豆粉いり

左:ホワイトソルガムいり

高さにもやや違い。

ホワイトソルガム入りの米粉パンの方が、高さがあります。

大豆個入りは、やや横に広がって発酵&焼き上がっていますね。

気になるお味は?

焼き色 東芝石窯オーブン230度で焼いたところ、しっかり濃いめの茶色の焼き色がはいった。
香り 大豆の焼けるような、やや香ばしいかおり。小麦粉パンの香りとはやはりちがうものの、かりっと粉が焼ける香りがただよって食欲がそそる。
食感 引きちぎりやすく、手でちぎるとふわ〜〜と左右に簡単にきれる。小さな子供でも簡単にかみきりやすい硬さ加減。
大豆の香りも感じられて、小麦粉パンらしさがある。
気づいたこと 小麦粉パンにちかい風味があり、家族には大好評!!ただ大豆が苦手なひとからすると、10%以上配合すると香りがきらいかも。

【ホワイトソルガムいり】米粉パンの食感と味

条件

  • 米粉に対してホワイトソルガム10%配合
  • 仕込み水は水でシンプルに
  • 油オリーブオイル
  • 230度焼成

今度は、ホワイトソルガム入りの米粉パンです!


同じ水分量ではあるが、ややとろみが感じられる気がした。とはいえ、ベタつきはないレベル。

やや粉のつぶつぶがあるような??

気になるほどではないけど!

右側が、ホワイトソルガム入りの米粉パン。

やはり見た目は白いですね!

焼き上がりの様子

ちょっと白っぽいイメージです!

左;大豆粉いり

右:ホワイトソルガムいり

左;大豆粉いり

右:ホワイトソルガムいり

右;大豆粉いり

左:ホワイトソルガムいり

気になるお味は?

焼き色 東芝石窯オーブン230度で焼いたところ、ややうすめの茶色の焼き色がはいった。焼きむらもあるものの、白い部分と、茶色い部分のミックス状態。
香り 香りは大豆粉いりほど感じられない。無臭にちかい。
食感 もちもち米粉の弾力をのこしている。柔らかいベーグルを食べているかのような食感。ひきちぎりは、大豆粉入りの米粉パンよりも、やや力がいる。
大豆粉いりのように、何かの副材料の味!はかんじられず、米粉のみの時とさほど差はないように感じられた。
気づいたこと たった10%の配合量とはいえ、大豆粉入りパンとの差がすごい!香ばしさなどが大豆粉に比べてすくないのが残念。コーンスターチや片栗粉など、でんぷんを配合したときと食感や硬さが似ている気がする。

小麦粉パンに近いのは、大豆粉!

こちらは、ホワイトソルガム入りの

米粉たこ焼きパン。

絵本と季節の米粉パンコースたこ焼きパン米粉パン

こちらは、大豆粉入りのベーコンエピ。

生徒さんの感想

またまた大豆粉入り生地で丸パンとエピを…。旦那が1日で3エピ食べました(笑)

個人的な感想にはなってしまいますが、

今回に比較実験、

大豆粉入り、ホワイトソルガム入り、どっちが小麦粉パンに近い?に関しての検証結果は・・・

大豆粉いりの米粉パンが勝利!

220度14分焼きです。↓

大豆粉入り米粉パンが、ホワイトソルガム入りと比べて勝った点

  • 小麦粉パン並みに香りが高い
  • パンの引きが柔らかい(簡単にちぎれる)
  • 味も大豆の風味がして総合的な味バランスがいい

大豆粉入りの米粉パン、おいしい!

生徒さんのレポも多数いただいているので

米粉パン(大豆粉入り)は、米粉のみでつくるパンよりも美味しいと感じる方が多いようです。個人的感想ではあるものの、小麦パンに近いパンがつくりたい!

そう思った時はぜひ大豆粉を利用してみてくださいね!

ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.1万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国のママと子どものための「絵本と季節の米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました