【こだま酵母と赤サフ】米粉パンを焼くと、食感や風味・発酵力に違いはある?

よっちゃん先生
パンに使う酵母っていろいろあるけど・・

インスタントドライイーストの

「赤サフ」と、

天然酵母の

「こだま酵母」。

米粉パンを焼くと、どう食感や風味が変わるの??

よっちゃん先生
よっちゃん先生
生徒さんの写真をもとに検証していきます〜!

【赤サフで】米粉パン焼いてみた!

【こだま酵母と赤サフ】米粉パンを焼くと、食感や風味・発酵力に違いはある?

気泡のはいりが均一で、

整っている様子!

【こだま酵母と赤サフ】米粉パンを焼くと、食感や風味・発酵力に違いはある?

しっかりボリューム高く仕上がるのが、赤サフのいいところ!

予備発酵がいらないので、

そのまま米粉にイーストを入れて、

パン生地がつくれます=時短!!

チョコ味

ココアパウダー追加、

砂糖を多めにすれば、チョコ味の米粉パンに!

【こだま酵母で】米粉パン焼いてみた!

こだま酵母で焼いた米粉パン

  • 発酵に時間がかかる(赤サフの+10分以上)
  • 生地に自然なあまみ

【こだま酵母と赤サフ】米粉パンを焼くと、食感や風味・発酵力に違いはある?

生徒さんレポ

イーストによって給水の感じ変わります?

なんかゆるくて、粉足したら固くなって水足して、

とかやっちゃったんで、こだまのせいなのか、

というところが払拭できずなのですが、

やっぱ発酵後の膨らみがイマイチで50分やって焼いたけど、、、こんな感じでしたー!

あと、水には溶かしたけど5分とかおかずに

混ぜちゃったんで、

こだま4gに増やして、

5分くらい置いてから混ぜ込みしてみましたー!発酵40分。

で、なんかいい感じに焼けたかもーです!

まず公式サイトには「5分間予備発酵してください」

とかいてあるので、その通りにしましょう!笑

あと、こだま酵母は発酵がやや遅め、

発酵力(膨らむ力)も赤サフに比べて穏やかという口コミが多いです。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
急いでる人には、ちょっと不向きなのがこだま酵母・・・!

赤サフと比べて風味の違いは?

【こだま酵母と赤サフ】米粉パンを焼くと、食感や風味・発酵力に違いはある?

生徒さんレポ

赤サフのあのイースト!

パン!って感じの匂いも結構好きで、

主人もあれ?匂いがないね!

口に持っていった直後はちょっとものたりないかもって言ってました。

味はおいしいです!

食べ物って、単純にそのものの味だけでなく、

  • 風味
  • こうばしさ

ここけっこう「全体の味」として重要ですよね。

米粉パンは、そもそも「米粉」な時点で

小麦パンのような風味がないです。

米粉パンは、小麦パンより風味が劣るんですね。

なのでこだま酵母を使用するにしても、

「大豆粉をプラスする」

「フレーバーパウダーをプラスする」

などで風味を足してあげる工夫があるといいですね!^^

よっちゃん先生
よっちゃん先生
米粉の食パン、よくある失敗集はこちら!

【米粉食パン】よくある失敗と対策方法!〜親子パン教室よっちゃん先生〜

【米粉食パン】よくある失敗と対策方法!〜親子パン教室よっちゃん先生〜 おやこパン教室のよっちゃん先生です! 今回はオンラインパン教室で よくいただく質問・・・ 「なんで、米...
ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.1万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国のママと子どものための「絵本と季節の米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました