米粉パン【5倍おいしい続く】保存方法~親子パン教室よっちゃん先生~

よっちゃん先生
米粉パンといえば、「固くなる」!

そう思ってる方は、米粉パンを焼いた後の保存方法に問題があるかも・・・

よっちゃん先生
よっちゃん先生
今回は、米粉パンが5倍美味しくなる「保存方法」についてご紹介します!

焼立ての米粉パンの上に布巾をかぶせる

乾燥が大敵の米粉パン。

パンが焼けた直後、濡れてない布巾

ふわっとかけるのがお勧め!

湯気をキャッチして水分をとばしすぎません。

米粉パンに適した布巾

  • 生地の繊維がけばだっていないもの
  • 濡れていない
  • 軽く柔らかい素材

ラップで1つ1つ包む

布巾のせ後、粗熱がとれたら

1つずつラップで包みます。

大きい米粉パンの場合は

カットしてから包みましょう。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
フライパンで焼いたパンは大きいので、ピザ風に包丁で切ってから包んでね♪

保存袋にいれる

ラップで包んだ米粉パンを

さらにジップロックや保存袋へ。

二重にしておくことで

米粉パン乾燥を完全シャットアウト!

空気を抜いてしめよう!

よっちゃん先生
よっちゃん先生
冷凍するなら2~3週間の内に食べきりたいね♪

【番外編】米粉食パンの保存方法

布巾のせ後、粗熱がとれたら

キッチンペーパーで包み、

ラップをします。

さらに袋に入れとけば安心◎!!

食パンの焼立ては

熱いうちに切ろうとすると

中が水っぽく

うまく切れません。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
できれば一日置いて冷めてからカットします!

【動画】米粉パンの美味しさ続く保存方法

【米粉パン】保存方法まとめ

美味しさ続く保存方法

  1. 焼きたての米粉パンのうえに布巾をかぶせる
  2. ラップで包む
  3. さらに保存袋にいれて乾燥防止

ちなみに・・・米粉パンの解凍方法

今日中に食べきらない分は、基本的に冷凍しておいしさをキープするのがお勧めです!

米粉パンを解凍するときは、

  1. チルド室で自然解凍
  2. 冷凍カチカチのラップ付けたままレンチン
  3. 冷凍カチカチのままラップ外しトースター

ミストスプレーでしゅっとしてから

レンチン・トーストするとより表面がふんわりしてくれますよ♪

よっちゃん先生
よっちゃん先生
米粉パンの保存方法をきちんとおさえて、次食べる時もおいしく食べてね!
ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.1万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国のママと子どものための「絵本と季節の米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました