【米粉パン・ケーキ】クッキングシートにくっつく!原因は?どの商品なら大丈夫?

よっちゃん先生
よっちゃん先生〜!米粉の生地がなぜかひっついてしまいます!
よっちゃん先生
よっちゃん先生
米粉あるあるですね!早速なぜかの原因を探っていきましょう!

【米粉の生地】クッキングシートにくっつく原因は?

綺麗に焼けた!

と思っても・・・

なぜかクッキングシートをはがす時に

米粉のケーキ生地がべっとりくっつく・・・!

みんなの口コミ

生徒さん証言①

小麦粉パンより米粉パンの方が

クッキングシートにくっつきやすい気がします。

私の現象としては、

焼きあがってしまえば、

普通にきれいにはがれたので大丈夫でした。

小麦粉(強力粉)と

米粉の粉の性質の違いなのですかね?

生徒さん証言②

私はクッキングシートは

たくさん使うのでいつも

大容量のものを買っていました

ちなみにカインズのものを買っていますがくっつかないです!

生徒さん証言③

ケーキ型で作ったとき、

焼きあがり外そうとすると

くっついてボロボロになっちゃったんです!

私も米粉パンをトースターで焼くときは

クックパー(くっつかないホイル)を使用しています‼

粉の性質の違いもありそうですよね、、、

例えばこの米粉スポンジケーキ!

プロフーズの「カット済み」クッキングシートを使用されているのですが

くっついてしまった模様です。

考えられる原因は3つ

よっちゃん先生
よっちゃん先生
原因として考えられるのは剥がすタイミングクッキングシートの材質米粉の特性です。

剥がすタイミング

 

米粉=でんぷん。

お米もですが、炊いたご飯って温かいときは

とろ〜っとしていますね。

ケーキやパンも、例えばじっくり低温で焼いた場合は

温かいうちのケーキ、パンがシートに癒着してしまう場合もあるでしょう。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
剥がし始めて、「あ!これ生地ごと剥がれてしまいそう!」と思ったら少しまってから剥がしましょう。

クッキングシートの材質

生徒さんの情報で、

下記で売っているクッキングシートは、

「米粉の生地にくっつかない!」

とレポをいただいています^^

米粉にOKのクッキングシート

米粉の特性

米粉の生地は

小麦粉でつくった生地とくらべると

乾燥しやすく油分が少ないです。そのためシートにひっつきやすい、米粉ならではの特徴も見逃せませんね。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
油があるほうが、シートからつるん!と剥がれやすいですよね♪

米粉はパウンドケーキ型や、食パン型にも

クッキングシートをしいて焼くのが通例です。

【要注意】100均のクッキングシートはくっつく?!

小麦粉のパン、お菓子では気にならなかったのですが、

米粉のパン、お菓子では生地がくっつく!!

というレポも頂いています涙・・・。

私はcottaの繰り替え使えるクッキングシートを愛用中。

もう3年使ってますが

使い続けると、最初よりはしっかりしてきてペラペラじゃなくなる気がします。

よっちゃん先生
よっちゃん先生
ケーキ型に合わせてカットできるのでとっても楽です!

エコだしおすすめ♪

すごく節約につながりました。

クッキングシートがつるん!

とはがれると気持ちいいですね!

小麦と米粉は、全く違う粉の特性をもっているので

クッキングシートの扱いも差があるのが実情です。

今つかっているクッキングシートをかえてみると、

意外とあっという間に解決することが多いのでお試しくださいね!

米粉にOKのクッキングシート

よっちゃん先生
よっちゃん先生
他にもこんな米粉ブログをかいてます!

【100均】キャン★ドゥの型で米粉食パンは焼ける?~比較実験~

【100均】キャン★ドゥの型で米粉食パンは焼ける?~比較実験~キャン★ドゥーの型、 100均の型でも米粉食パンが焼けたら最高ですよね! 生徒さんが先にキャンドゥーのパウンド型でチェレンジ...

米粉マフィンに使える!【ダイソー100均】マフィン型カップ!

米粉マフィンに使える!【ダイソー100均】マフィン型カップ! 米粉のマフィンは型に引っつきやすい 米粉のマフィン、なぜかカップ型にひっつく! チンしたら、生地と一体化してしまって ...
ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.1万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国のママと子どものための「絵本と季節の米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました